西勝酒造は近江の風土を活かした酒造りを目指し、鈴鹿山脈に源を発する清流愛知川の伏流水(井戸水)良質の県産米に拘り、酸のしっかりした辛口の酒を醸しています。
御注文・御見積はこちらから
平安時代に宮中で生まれ、「不老長寿の秘酒」として、殿上人にもてはやされた幻の酒。その製法を解明、現代風にアレンジしました。手間隙かけた濃醇な風味をお楽しみください。
良質な近江の水と米、能登杜氏伝統の技術を活かして造りあげた吟醸酒。滑らかでフルーティーな味と香りが、女性にも好評。洗練された日本料理にふさわしい、銘酒です。
江戸時代、日本酒の輸出に用いられたコンプラ瓶を忠実に復元、劇辛口の蔵出原酒を心をこめて詰めました。遠く安南、呂宋までも雄飛した八幡商人に思いを馳せて頂ければ・・・・・・
平成19年「風花」新酒できました。 貴醸酒のもろみを荒ごしした、 冬季限定品。 手間隙を惜しむことなく造りあげた、 濃醇で爽やかな口当りをお試しください。 冬の夜長に、雪見酒に。
豊かな自然と歴史。心のふるさと近江八幡への熱き思いを込めた純米酒・・・・・・、食中酒として気軽の楽しめ、洋食にも最適。